MENU
この記事を書いた人↓
プロフィール

このサイトの管理人「akasatina」です。
プロフィール:車、バイク好きなバブル世代のサラリーマンです。副収入を得ようと日々奮闘中!
職業:一般企業でWEB関連の仕事をやってます
好きな事:散歩、瞑想、読書、音楽鑑賞、車・バイク


動画編集ソフト「DaVinciResolve」の使い方(第一回:メディアとトリミング)

今回は動画編集ソフト「DaVinciResolve」の基本的な使い方を解説していきたいと思います。「DaVinciResolve」は無料でも高機能な動画編集ソフトで、現在Youtuberを目指す方や切り抜き動画を始めようとしている方に人気のソフトです。

全3回に分けて基本的な使い方を解説していきます。Windows版での解説とさせていただきますので予めご了承ください。

この記事で得られる知識や情報
  • DavinciResolveを使う前のオススメ設定
  • DaVinciResolveの基本的な使い方(素材の取り込み方)
  • DaVinciResolveの基本的な使い方(素材のトリミング作業)

ご自身でご準備いただきたいモノ、、、

  1. 練習用素材:動画ファイルや写真(静止画像でOK)、BGM
  2. あなたのやる気

BGMはフリー素材からダウンロードしておくのをオススメします。例えばこんなトコとか如何でしょうか。(利用規約についてはご自身でよくご確認の上ご利用ください)↓

フリーBGM DOVA-SYNDROME
フリーBGM(音楽素材)無料ダウンロード|DOVA-SYNDROME フリーBGM音楽素材を無料ダウンロード配布しています。商用や非商用など、用途を問わず連絡不要でご自由にご利用頂けます。[配信BGM素材数 17095曲/SE素材数 1317音 2024/...
目次

DaVinciResolveのオススメ設定について

いきなり作業に入りたいところですが、このソフトはショートカットを利用する事、一部の設定変更でかなり効率的な作業が可能になるので先ずはその辺の設定から解説していきたいと思います。

日本語設定と保存先

デフォルトが英語になっている場合がありますので日本語表記に変更します。(既に日本語になっている方は飛ばしてください)

場所:画面左上のDaVinciResolveメニュー>環境設定>ユーザータブ(最上部のタブ)>UI設定メニュー

次にプロジェクトの保存になります。下図赤枠の内、ライブ保存とプロジェクトのバックアップにチェックしてください。また、プロジェクトバックアップの保存先の指定が出来ますのでURLを入力(容量が膨大になる可能性があるため、Cドライブはオススメしません)

場所:画面左上のDaVinciResolveメニュー>環境設定>ユーザータブ(最上部のタブ)>プロジェクトの保存&ロードメニュー

変更したら保存を押して閉じてください。

よく使うショートカット

次に、ショートカットです。例えばタイムライン上でプレイヘッドを合わせて「ハサミ」ボタンを押すのをショートカットで使う場合等、自分が使い慣れているキーを割り当てる事が可能です。

デフォルト設定では左手で押しにくいCTR+「バックスラッシュ(/の反対向き)」になっています。キーボードの右側シフトキーの隣に配置されており、使いにくいですよね。

なので私の場合ですが、Shift+Xにしてます。(ご自身の好みで良いかと思います)

場所: 画面左上のDaVinciResolveメニュー> キーボードのカスタマイズ>コマンド(編集)>カット

この辺りは使い込んでいく内によく使う機能をショートカットに割り当てて徐々にカスタムしていけば作業効率が上がると思います。

プレビュー画像の解像度

私のPCは外付けグラボとか入っておりませんし、ハイスペックなPCではないので、プレビュー動画がカクカクしてました。

色々と調べた結果、デフォルト設定では何とプレビュー動画の解像度がUltraHDとなっておりました。そこまで高解像度である必要はナシ!という方は下図設定を変更してください。また、フレームレートの設定変更も可能です。

私は別の3Dソフトで24FPSを使う事が多いので、デフォルトのままです。お手持ちのスマホやカメラのFPSと合わせておいても良いかと思います。

場所:画面右下の歯車アイコンをクリック>マスター設定メニュー>上図赤枠箇所

DaVinciResolveの操作方法(メディアインポート)

メディアインポートと書いてしまいましたが、単なる素材の取り込み方です。ワザワザ動画にする必要はなかったかもです。w

画面一番下のタブのメディア(一番左のタブ)を選んで素材をメディアプールに放り込んでください。そのままファイルをドラッグでも良いですし、画面左側のエクスプローラっぽいところから指定して下図動画のように取り込んでもOKです。

静止画、動画、音声ファイル等、複数ファイル、複数種類のファイルをまとめて一気に取り込むことが出来ました。

DaVinciResolveの操作方法(素材のカット編集)

次に素材をカット編集するやり方です。先程は画面下中央のタブを一番左のメディアにしましたが、今度は左から2番目のカットをクリックします。

すると、下図の画面に切り替わります。先程取り込んだ素材が左上に表示されています。最初にタイムラインに入れたい素材を選んで下段のタイムラインにドラッグしてください。

その後、プレイヘッド(オレンジ色の縦線棒)を左右にドラッグしてカットしたい場所でハサミマークをクリック(ショートカットでもOK)します。

この後の編集タブでも微調整が可能なのでざっくりカットしていきましょう。使う素材をそれぞれトリミングしたら、次回は編集作業に入ります。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして。アカサティナです。今はサラリーマンです。定年まで続けたいとは思っていません。色々第二の人生を考えてます。最近ブログを始めました。70年代生まれ、昭和の人です。ブログはWordPress、テーマは「Swell」を使ってます。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次