2022年1月– date –
-
間違いだらけのスキル習得方法とは。。。
新年を迎えて新たなスキルを身に付けようとしている方も多いかと思います。しかし、長続きしない方が多いのも現実。ここで気を付けなければならない事が1つあります。それは本来、手段であるハズのスキル習得が目的になる事です。 【資格取得やスキル習得... -
Youtubeの再生数が伸びない原因あるある
Youtubeの再生数や登録者数が伸び悩む方にありがちな失敗例と対策を紹介したいと思います。結局のところブログと同じなんですが、せっかく最初は調子が良さそうだったのに勿体ないなーと思うチャンネルをよく見かけます。 これが、面白い事に超有名人でも... -
チャンスを掴む人、成功する人は努力を惜しまない。習慣化のコツとは。。。
あなたは仕事帰りに家の近くのコンビニに無意識に入ってしまう事はないでしょうか?それはもしかすると習慣化しているのかもしれませんね。今回は勉強や自己啓発が長続きしない人の為に、「習慣化」をするためのコツをまとめました。 自分は色々な趣味を持... -
資本主義経済の限界?終息?
ビジネス界ではSDGSという言葉がここ2~3年流行っていますが、かなり広い範囲、分野に及んでいる為、1言で表すのは困難かもしれませんが、敢えて一言で表すなら「持続可能な社会を実現しましょう」というコンセプトが近いかな、と思います。 逆説的に言... -
iPhone(Lightning)用オススメイヤホンの紹介
私はiPhoneを長年使用していますが、これまで色々なイヤホンを使ってきました。最初は付属の有線イヤホンでした。こちらは機能的には文句が無かったのですが、耳にフィットしませんでした。100均セリアに売っていたフィット感を向上させるアイテムも試して... -
NFTとメタバースで楽しく稼ぐ時代が到来か!?
最近、よく聞くようになったNFTとメタバース。NFTは一言で言うと所有者を証明出来る証明書付きデジタルアートのようなもの。制作元や転売履歴が残せる。要はデジタルデータを転売出来る。転売時に著作権元にロイヤリティを支払う仕組みが出来る?Twitter創... -
苦手な人(嫌いな人)と衝突?それはラッキーと思え
学校や職場、知人友人、親戚、人間関係というのは時に煩わしく感じるものです。私の場合も仕事やプライベートでどうしても意見や考え方が合わない人、反りが合わない人というのは登場してきます。 こんな時ストレスを貯めたり、言い争いをしてみたりする人... -
2022年の豊富と今年はどんな年になるのか?予想してみた
明けましておめでとうございます。しばらく更新をサボってしまっていました。が、新年位は何か書かなきゃなーと思い、自分を奮い立たせてみました。 さて、2022年の豊富ですが、今年はどうしようかなーと、色々と考えました。今更感はありますが断捨離と上...
1