MENU
この記事を書いた人↓
プロフィール

このサイトの管理人「akasatina」です。
プロフィール:車、バイク好きなバブル世代のサラリーマンです。副収入を得ようと日々奮闘中!
職業:一般企業でWEB関連の仕事をやってます
好きな事:散歩、瞑想、読書、音楽鑑賞、車・バイク


Arduino電子工作に挑戦Part2(人感センサー編)

センサーライト

今回は私の自宅の書斎となっているロフトに設置したかった人感センサー付きのLEDライトです。まだ、ブレッドボードに配線をした状態の試作機ですが、一応完成したので紹介したいと思います。

先ずは出来上がりはこんな感じです。

人感センサーライト

作成手順としては以下の通りです。

①回路設計図を作成する。

②プログラムを設計する。(先人達のを参考にさせていただきました)

③Arduino IDEでプログラムを記述しチェックする。

④Arduinoに焼き込む。

⑤回路図通りに配線し動作を確認する。センサー距離や点灯時間を微調整

上記、の②についてはググるといくらでも出てくるので困る事は先ずないでしょう。また、私の場合マイコンボードは余っていたArduino Pro microにしましたが、マウス操作やキーボード操作が無ければ、nanoとか他のでも良いかと思います。

   

■使用した材料

①ブレッドボード(ミニ)
②人感センサー(SB612A)
③LEDライト(白)20mA、3.2V
④抵抗器(100Ω)※使うマイコンボードの出力ボルト数によって変更が必要
⑤ジャンパーピン(5本)
⑥マイコンボード(Arduino Pro micro)

かかったコスト(概算)①130円、②580円、③50円、④10円、⑤20円、⑥600円
合計1,400円位(既製品買った方が安かったw)

使用したマイコンボード互換品はコチラ↓

センサーライト

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして。アカサティナです。今はサラリーマンです。定年まで続けたいとは思っていません。色々第二の人生を考えてます。最近ブログを始めました。70年代生まれ、昭和の人です。ブログはWordPress、テーマは「Swell」を使ってます。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次