MENU
この記事を書いた人↓
プロフィール

このサイトの管理人「akasatina」です。
プロフィール:車、バイク好きなバブル世代のサラリーマンです。副収入を得ようと日々奮闘中!
職業:一般企業でWEB関連の仕事をやってます
好きな事:散歩、瞑想、読書、音楽鑑賞、車・バイク


トラックボールマウス「エレコム」、「ロジクール」どっちがいい?

トラックボールマニアになりつつ筆者がエレコム社製とロジクール社製のトラックボールマウスの比較レビューをしたいと思います。

この記事で得られる知識や情報

筆者がオススメするエレコム社製トラックボールマウス「M-XT3DR」と、ロジクール社製トラックボールマウス「M-575 」の違いや特徴、実際に使用してみた感想、用途やシーンによってどちらのマウスが適しているのか?を知る事が出来ます。

今回、ご紹介する エレコム社製トラックボールマウス「M-XT3DR」と、ロジクール社製トラックボールマウス「M-575 」 はどちらも、比較的安価なモデルとなっております。初めてトラックボールマウスを購入される方向けのエントリーモデルですね。最初に言っておきますが、この2機種はどちらも素晴らしいマウスです。どちらもハズレはありません。

目次

「M-XT3DR」と「M-575 」の主な違いとは

この2機種の主な違いを一覧表にしてみました。共にトラックボールマウスである事は共通なのですが、価格、大きさ、ボタンの数、色々と細かい点で違いがあります。

項目エレコム 「M-XT3DR」 ロジクール「M-575 」
実勢価格(目安)3,500円前後5,000円前後
重さ128g(電池除く)145g
サイズ(mm)94.7×124.4×47.9約134×100×48
対応OS Win、Mac Win、Mac、Linux、iPadOS、ChromeOS
動作電源単三電池(1本)単三電池(1本)
電池寿命目安8カ月前後?24カ月
インターフェイスUSBUSB/Bluetooth
ボタン数6個5個
レシーバー収納
ボール径34㎜34㎜
分解能不明2000dpi

「M-XT3DR」と「M-575 」の使用感と比較レビュー

どちらも非常に手にフィットする形状です。私は比較的手が大きい方ですがどちらもちょうどいい大きさです。エレコムの方が、若干膨らみがあり、横から見るとアーチ状になっています。一方、ロジクールの方は横から見るとエレコムよりも膨らみが小さく若干平たい形状となっております。この辺は好みかもしれませんが私の場合、長く使用しているとロジクールの方が疲れないな、と感じました。

クリック音に関してはエレコムの方がやや大きい音がします。押した感はエレコムの方が分かりやすいですが、少し安っぽく感じる人もいるかもしれません。逆にロジクールの方は音は勿論しますが、若干控えめな音で、上質というか高級感があるように感じます。クリックの固さはやや違います。ロジクール(固)>エレコム(柔)です。クリックの反応や深さはあまり変わりません。

ボールの転がりは個体差があるかもしれないので何とも言えませんが、どちらも悪くはありません。エレコムの方は黒玉と赤玉が選べます。少々値段に差があるようですが、後々ぺリックスを入れる予定の方は黒玉でも良いかと思います。

真上から見るとロジクール(M-575)の方がボールの上面が良く見えるような構造です。手の甲を斜め上に向けるのがM-575で手の甲を真上に向けるのがM-XT3DRの方ですね。こうして見ると、M-575は角度的に結構攻めたデザインですね。

地味な違いですが、置いた時の本体の滑り具合が違います。底面のゴムの素材を触って比べてみたら、若干「M-575」の方が滑りにくい素材となっていました。テーブル上でしっかり固定して使いたい方は「M-575」の方が安定性が良いのでオススメです。

ロジクール「M-575」の底面

こんな人はロジクール社製「M-575」がオススメ

家族がいて、マウスのクリック音がうるさいと言われてしまうような方は少しでもクリック音が小さいロジクールの「M-575」をオススメします。

また、MacとWinやWin2台体制等、複数台で切り替えて使用したい方はBluetoothとUSBレシーバーの2系統を持っているロジクール社製の「M-575」を推奨します。

カスタマイズ用アプリケーション

両社とも専用のアプリケーションが出ており、これをインストールするとキー割り当て等、カスタマイズが可能になります。エレコムの方がややキー割り当ての自由度が高いです。例えば、以前別記事で紹介した通り、薬指のキーに「ポインタ速度の減速キー」を割り当てる方法をご紹介しましたが、同じやり方でロジクールの「M-575」には割り当てが出来ませんでした。

エレコム社製トラックボールマウスの減速キー割り当て方法はコチラの記事↓

エレコム社製マウス「M-XT3DR」に減速キーを割り当てる方法

とは言っても、減速キー自体は最近あまり使わなくなったので、なくても問題ない状態ですが、時々3Dソフト、デザイン系ソフトや動画編集系ソフトで細かい作業をする時はやあると便利ですね。

M-XT3DRのホイールボタンチルト機構が何気に便利です。こちらのキーには私の場合、仮想デスクトップの切り替えに割り当ててます。左に倒すと「Winキー+tabキー+←キー」右に倒すとその逆に設定しています。このチルト機構はM-575には無いんですよね。

私の場合、M-575の進むボタン、戻るボタンのところに仮想デスクトップ切り替えを設定しております。これ便利です。ブラウザを沢山開く人はChromeのタブ切り替え(Ctr+Tab)とかも便利かもしれませんね。

こんな人はエレコム社製「M-XT3DR」がオススメ

キーの割り当てをフルに活用したい人、減速キーを設定したい人。ホイールボタンのチルト機構は絶対に外せない!という方。こんな方はエレコム社製トラックボールマウスの方が良いかと思います。

M-XT3DRの方は以前、別記事でレビューしているのでコチラの記事もどうぞ↓

「エレコム社製トラックボールマウス」商品レビュー

ぺリックスの互換ボールに交換すると更によくなる

純正のボールでも操作感は悪くないのですが、ぺリックスのボールを入れると更にヌルヌルになります。特に違いを感じたのはM-575の方です。たまたま個体の相性が良かったのかもしれませんが、抵抗がほんとに無くヌルヌル感がたまりません。もう、トラックボールマウスから完全に抜け出せない身体になってしまいました。

ぺリックスの交換用ボールの記事はコチラ↓

トラックボールマウス用互換ボール(替え玉)の紹介

まとめ

結論を申しますと、完全に個人的見解ですが、M-575にぺリックスの交換用ボールを装着するのが最強です。これでトラックボールマウスライフが格段に良くなります。勿論、エレコム社製も決して悪くはありません。機能性等では上回っている部分もありますし、甲乙つけがたいところです。

私の場合、仕事ではエレコム、プライベートではロジクールを使っています。

もし、どちらか1つしか選べないというのであればロジクールを選ぶと思います。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして。アカサティナです。今はサラリーマンです。定年まで続けたいとは思っていません。色々第二の人生を考えてます。最近ブログを始めました。70年代生まれ、昭和の人です。ブログはWordPress、テーマは「Swell」を使ってます。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次