働き方– category –
-
タイムポートフォリオを提唱したい
「タイムポートフォリオ」とは何でしょう。こんな言葉は見た事もありません。先日、自分自身にBETせよ。という記事を書きました。さて、今回の記事では時間の使い方(BETの仕方)について掘り下げて書きたいと思います。 2022年どこにBETする?株?仮想... -
2022年の豊富と今年はどんな年になるのか?予想してみた
明けましておめでとうございます。しばらく更新をサボってしまっていました。が、新年位は何か書かなきゃなーと思い、自分を奮い立たせてみました。 さて、2022年の豊富ですが、今年はどうしようかなーと、色々と考えました。今更感はありますが断捨離と上... -
テレワークなら引っ越しをススメる3つの理由
駅に近く好立地な物件に一人暮らしをしている方に引っ越しを勧めたいです。テレワークがメインになっているのであれば引っ越しが滅茶苦茶お得です。 1つ目の理由は単純でテレワークであれば、通勤時間は関係無いからです。逆に言うと、駅に近い等の好立地... -
残業は悪か?善か?残業が美談になるのは昔話
残業に対する世間からの目線が変わってきました。昔は沢山残業するとアイツは凄いバイタリティだ。タフガイ扱いをされたものです。最近は、、、というと残業する=仕事の進め方が悪い。等、世間の評価が厳しくなっているようです。 ですが、組織にはそんな... -
テレワークを約3ヵ月やって分かったメリットデメリット(その2)
今回は企業側からみたテレワーク(在宅ワーク)導入によるメリットとデメリットを紹介します。先に結論を言ってしまうと、基本的にはメリットの方が大きいと思っています。 ただ、個人と違いやはり既存のルールの整備や、セキュリティ、不公平感等、色々と... -
テレワークを約3ヵ月やって分かったメリットデメリット(その1)
20年~21年にかけて、テレワーク(在宅ワーク)を3ヵ月やってみました。私はごく普通のサラリーマンなので普段は会社勤めなんですが、コロナの影響もありテレワークをする機会を得ました。 今回はその感想やメリットデメリット、また企業側から見た時のメ...
1