勉強– category –
-
重要な決断をする際の3つのポイントをご紹介
人生において、重要な決断を求められるシーンというのは誰にでも何度か訪れます。その時の判断を誤るとなかなか後戻りが出来ず、後悔の念に駆られる事もあります。今回はそんな重要な決断を迫られた時、極力誤った判断をしないよう心掛けておきたいポイン... -
2022年どこにBETする?株?仮想通貨?メタバース?土地?外貨?それとも。。。
20年~21年、先進国はコロナ対策でたくさんお金を刷りました。通貨に対する信用は全体的に落ちたのではないでしょうか。それを示す材料として仮想通貨やNFT、メタバース等が盛り上がりましたよね。また、昨年はダヴィンチの新たな絵画が見つかった!とい... -
間違いだらけのスキル習得方法とは。。。
新年を迎えて新たなスキルを身に付けようとしている方も多いかと思います。しかし、長続きしない方が多いのも現実。ここで気を付けなければならない事が1つあります。それは本来、手段であるハズのスキル習得が目的になる事です。 【資格取得やスキル習得... -
チャンスを掴む人、成功する人は努力を惜しまない。習慣化のコツとは。。。
あなたは仕事帰りに家の近くのコンビニに無意識に入ってしまう事はないでしょうか?それはもしかすると習慣化しているのかもしれませんね。今回は勉強や自己啓発が長続きしない人の為に、「習慣化」をするためのコツをまとめました。 自分は色々な趣味を持... -
社会人になってから経済学を勉強したい場合
数年前、経済学を自主的なに勉強していたakasatinaです。時間にしてざっくり、150〜200時間程度でしょうか。その時のやり方を紹介します。 何故、今更経済学を学んだのか? 当時、自分の会社でアメーバ経営的な組織の再編の動きがありました。簡単に言うと...
1