WordPressでblogを始めてもうすぐ3年が経過しました。毎月のレンタルサーバー費用が1100円かかりますが、最近はプラスに転じており、何とか運営が成り立っている状況です。
無料でブログを始めたい、、、と言う方は手っ取り早いのはアメブロ、FC2、はてなblog、ライブドアブログ辺りです。ですが、WordPressでブログをやりたい、、、しかも無料で、、、。となると一気に敷居が上がります。
WordPressでblogをやる場合、コストがかかってしまう理由
以前、他の記事でも書いたかもしれませんが、基本的にはドメイン取得費用、年間の更新料、月額レンタルサーバー代です。WordPressのテーマという基本デザインのような仕組みがありますが、これが有料と無料があります。
特にデザインやテーマ固有の機能に拘りが無ければ無料テーマにしておけばイニシャル費用となるドメイン取得代とレンタルサーバー代、年間のドメイン更新料程度ですね。ざっくりですが、ランニングだけで、月額にして500~1000円前後、年間別途1000~2000円前後。
TOP画面に動画ファイルを埋め込む事も出来るんです。(Youtubeリンク方式でありません)
WordPressのブログを何とか無料で出来ないか?
そこで、この2つの費用を無料で運用する方法が無いか?色々と調べてみました。先ずはドメインですが、「無料 ドメイン」や「無償 ドメイン」でググると色々マニアックではありますが、一応出てきます。ただ、SSLやら色々と設定や手続きが面倒そうなのと、何か怪しい。。。根拠はありませんが、不安です。
また、レンタルサーバーについては自分でサーバーを構築するという方法が一応無料で出来そうです。一番運用コストが安そうなのはラズベリーパイをWebサーバーとするやり方です。
但し、ラズベリーパイ1台で365日、24時間運用するのは少々心もとないというのが正直なところです。サーバー運用のスペシャリストの方ならRAIDを組んだり、UPSを導入したり、そもそも電源系統を2系統に分けたりして、上手い事やるのかもしれませんが、瞬間的なトラフィック急上昇に耐えられるのか?不安ですよね。
熱処理問題もありますし。。。しかも発火が怖い。。。
ラズパイとは言っても結局のところ、電気代は恐らく月額500円前後かかるのではないかと思いますので、厳密には無料とは言えませんね。と思いきや、固定IPで運用する場合、別途プロバイダに費用を払う必要になる場合もありそうです。
この場合、レンタルサーバーよりも高く付いてしまいそうですね。また、回線業者によってはサーバー構築NGの場合もあるようなので事前に規約をチェックした方が良さそうです。




自宅でサーバーを構築するのは色々と勉強にもなるし、面白そうではあります、、、。個人的にはWebサーバーを自宅で運用する事により、RSSフィードを使ったサービスやら、PHPを使ったサーバーサイドのプログラミングの勉強をしたい人、にとってはかなり面白いと思います。ただし、先々サーバー保守を仕事としてやりたいから勉強する!というのはちょっと微妙です。
というのも、これまでのようなオンプレのサーバー運用はもう流行らないと思うからです。世の中、AWSにどんどん代わってしまっています。
レンタルサーバーで無料はないの?
さて、かなり話しが脱線しちゃいましたが、他にレンタルサーバーを無料にする方法は無いか?調べました。Xサーバーの無料版というのがありました。X-Freeというサービスです。こちらはWordPressの利用も可なので最初のうちはこれを使うのも在りかと思います。
ただ、無料というのは大きいですが。。。
後はWordPressではありませんが、FC2ブログやライブドアblogの場合、WordPressではありませんが、後々WordPressに移行する為のサービスがありますので、一旦はこれらの無料ブログで初めて見て、後でレンタルサーバーに移行するのもありかもしれません。(注意!画像の移行とか、それなりに手間はかかりそうです)
Amebloの場合、直接WordPressにダイレクト移行は出来ませんが、FC2を中継すれば一応、WordPressに移行出来るようです。但し、これらの手段はいつの日かサービスが終了するかもしれませんので予め、ご自身でよく調べてみてからご検討ください。
後はGitHubが無料サーバーを利用出来ます。但し、HTMLとJavaScriptとCSSのみだったので、PHPの利用が出来ないとなるとWordPressは恐らく今は無理ではないかと思います。
記事の更新を頻繁に行うWebサイトの場合、CMSとしてのユーザビリティはWordpressには勝てないかと思います。
まとめ
色々と調べてはみましたが、WordPressのブログを無料でやる、、、というのはなかなか面倒そうだし、リスクもありそうです。結局のところ、言い方を変えるとレンタルサーバー代とドメイン取得代位は支払うメリットというか費用対効果は高そうです。
それでも無料に拘るのであれば、XサーバーFreeとFC2(又はライブドアブログ)を並行で走らせてみるというのが良さそうです。どちらかを非公開にしてバックアップにしておくのです。ドメインは無料サービスを利用したことが無いのですが、色々と調べたり、勉強する手間暇、リスクを考慮すると、コストをかけた方が結果お釣りが来るような気がします。
コメント