格安SIMと言えば、「IIJ」私も以前BICsim(中身はIIJ)を使用しておりました。当時、IIJを使用していて非常に好印象だったのは皮肉にも解約のタイミングでした。
どこの会社とは言いませんが、このような月額固定料金を支払うサービスって解約手続きが非常に面倒だったり、解約するためのページが見つかりにくかったりする事が多いのですが、IIJはシンプルでわかりやすかったところが好印象でした。
当時、解約した理由はIIJに不満があったわけではなく、単純に自宅に光回線を引き込んだからです。例えば引っ越しや出張が多い方、実家住まいで光が無い学生さん等、まだまだ格安SIMの出番は多いのではないでしょうか。
2021年9月9日、プレスリリースとなりましたが9月11日より、IIJmioの国内通話料金の価格体系が変更になり、安くなるそうです。
以下、IIJmio公式HP
インターネットイニシアティブ-IIJ


IIJ、個人向けモバイルサービスの国内音声通話料金を改定 | IIJ
「IIJmioモバイルサービス ギガプラン、モバイルサービス、モバイルプラスサービス」の国内音声通話料金について、2021年9月11日より、通常料金を11円/30秒(税込)に、同...
料金体系の変更点は以下の通り。
変更前 | 変更後 | |
通常料金 | 税込22円/30秒 | 税込11円/30秒(※2) |
「ファミリー通話割引」適用時(※3) | 税込17.6円/30秒 | 税込8.8円/30秒 |
「みおふぉんダイアル」適用時(※4) | 税込11円/30秒 | 税込11円/30秒 ※料金の変更はありません |
通話が比較的多目で格安SIMをお考えの方はIIJがお得かと思います。
私の身近なところでも、キャリアから格安SIMへの変更をしている方が増えてきています。この機会に格安SIMを検討してみてはいかがでしょうか。
コメント