最近は会社に行く頻度よりも自宅で在宅ワークをする頻度が増えました。これは世の中一般的にも共通して言える事ではないかと思います。
■在宅ワークをやってみて感じたメリット
・通勤時間的の節約(これが一番大きい)
・Yシャツのクリーニング代がかからない
・地元の美味しいお店を発見!
・満員電車による疲労ストレス減!
・普段出来ないような髪型に挑戦出来る!
・仕事中に好きなBGMを流せる事
今回は、最後のBGMについて深堀します。約3ヵ月間の在宅ワークを経て色々なジャンルを聴いて、仕事への影響を検証してみました。
結論というか、自分の考えを共有しておきます。先に言ってしまうとクラブミュージックがダントツで仕事に集中出来て捗りました。
在宅ワーク初期によく流していたBGMは、自分が好きなクラシックでした。ピアノソナタとかピアノ系のクラシックを頻繁に流していました。
都市伝説的かもしれませんが、α波が出てるのかな?部屋の観賞用植物が元気になる?等、期待を膨らませながら聴いていましたが、良くも悪くもない感じでした。
静かに仕事をしたい時なんかは音量を下げて流しておくと丁度良いかもしれません。
次にJPOPです。これはイマイチでした。歌詞の意味が頭に入ってきちゃうので、仕事に対する集中力が落ちたような気がします。
次に歌詞が分からない洋楽、その次はジャズにしました。どちらも悪くはないのですが、苦手な曲がかかると次へ飛ばす作業が発生するのでこれもイマイチ。
最後は普段はあまり聴かないジャンルです。アレクサに「クラブミュージックかけて」と言ったら、これが一番良かった。
科学的根拠があるのかどうか?ググってみましたがあるような無いようなどちらとも言えない感じでしたが、仕事の能率はこのジャンルが特に良かったです。
もう、普段嫌いな作業(sys関連の要件定義書やら仕様書等、資料作成)が捗るのなんのって!
Amazonエコー、オススメです。(私のはかなり古い世代なので最新のが欲しい)
皆さんは在宅ワーク中、どんなBGMをかけてますか?私はクラブミュージック(EDM)を強くオススメします。先日、tweetしたのでオススメとかあったら教えてください。
https://twitter.com/tshin01/status/1354649191188819969?s=20
注意!在宅中に電話やTV会議をやる時に限ってアレクサの反応が悪い。すぐに音を消せないとちょっと焦ります。w
在宅ワークのデメリット(おまけ)
・孤独を感じる時がある
・現物を見れない事
・運動不足
※個人的に総合的にはメリットの方が大きいと思いました
コメント