ピアノスタートから70日経過。~バイエルNo81~

ピアノを開始してから70日が経過しました。月日の流れは早いものです。現在バイエルNo81を練習中です。こちらのNoもやはり難易度が高いです。

目次

バイエルNo81 の難しいところ

このNoのポイントはいくつかあります。

バイエルNo81のポイント
・左手の和音の指の開き(完全7度)
・3~4小節目の二分音符から付点四分音符へのリズムの変化
・イ長調指使い(指くぐり有り)
・オクターブの移動

私が難しいと感じたポイントというかこのNoの練習ポイントは上記の通りと感じました。

取り合えず、今までと同様の手順で練習していきます。

①右手のみの練習
②左手のみの練習
③苦手な箇所の反復
④両手で合わせてみる
⑤上記、③と④の繰り返し。必要であれば①②に戻る。

こんな感じでしょうか。

毎日のルーティンはあまり変わっていません。そろそろ慣れてきた(飽きてきた?)ので、変えようかなと検討中です。

最近、気になっている事が一つあります。以前は鍵盤を見る事なく楽譜のみ見ながら楽しく弾けていたハズなのですが、最近いつの間にか?鍵盤を見る癖がついていました。

ずーっと見ているわけではないんですが、ところどころで目で確認しているのです。

これは自分の考えに反しているので鍵盤を直視しない(間接視野で見るのはOK)で弾くよう意識していきたいと思います。

自分用メモ)

・現在のルーティンはハノンNo1、2、6、11、バイエルNo62

・鍵盤を見ないで楽譜を見て弾くように意識する事

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

はじめまして。アカサティナです。今はサラリーマンです。定年まで続けたいとは思っていません。色々第二の人生を考えてます。最近ブログを始めました。70年代生まれ、昭和の人です。ブログはWordPress、テーマは「Swell」を使ってます。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次
閉じる