アフィリエイトをやるならコレだ!ASP5選
ブログを始めたはいいけど、アフィリエイトってどこのASPがいいの?どうやって始めればいいの?
という方向けにブロガー歴13年の私が選んだアフィリエイトサービスプロバイダ5選をご紹介します。(アフィリエイト歴はまだ2年半というのはここだけの話しw)
先ず、アフィリエイトには大きく分けて2種類の報酬タイプがあります。(厳密には3種類)
初心者の方は先ずは1つ目に紹介した「クリック保証型広告」が始めやすいのではないかと思います。成果報酬は結構難しいんですよね。ライティングスキルも必要ですし。
これからブログで副収入を始めるならコチラから↓
あわせて読みたい 2021年ブログで副収入!ブログの始め方。 【ブログで副収入って可能?】 答えはYesでもあり、Noとも言えます。ブログで稼ぐのはもう無理。今はユーチューバーやライバーでないと厳しいのでは。。。 そんな声も聞...




さて、前置きが長くなってしまいましたが、ここからはオススメASPの紹介に入ります。
ここで紹介するもの以外にもたくさんありますが、初心者の方向けなので、先ずはメジャーで人気のあるところが良いと思います。
その中から、使いやすさ、報酬の得やすさ、案件の多さ等、総合的に厳選しました。
全て、申し込みは無料です。ご安心ください。
①Googleアドセンス
聞いた事あるー!という方も多いのではないでしょうか。「クリック保証型広告」で有名なアドセンスです。これと言ったデメリットは感じた事がありません。
初心者の方でも少額からですが、報酬を得やすい仕組みです。
但し、1つだけ注意が必要です。アドセンスに関しては審査が少し他のASPと比較して厳しいという点です。
申し込みをしてから数週間以内には審査結果が出るようですが、私の場合、大体2~5日以内位には結果が出る事が多かったですね。
どんな審査内容かというと、私もこれまで何サイトか申請をしてきましたが、主な審査ポイントは以下項目となります。
・読者にとって有用な記事が一定以上のボリューム掲載されている
(私の経験上、20~30記事程度/1記事700~1000文字相当)
・プライバシーポリシーが記載されている
・公序良俗に反する内容が書かれていないこと
審査に合格した後は、アドセンスの管理画面から、広告ユニットを作成する画面に進み、自分が掲載したいタイプの広告ユニットのURLを取得します。
この広告URLを自身のWordpress管理画面に設定します。テーマによって違いますが、よくある設定の仕方としては、投稿記事のテキストエディタ上で直接コピペしたり、外観→ウィジェット→HTML追加という流れでどこに掲載したいか、指定したりする感じですね。
アドセンスの場合、自動広告機能もありますので、難しいと感じる方は取り合えず自動広告に設定しておけば良いでしょう。自動広告も広告の数をある程度、設定画面でコントロール出来るので、初心者の方にもオススメです。
更に、月間pv数が8000とか、10000位をコンスタントに出せるようになり、一定の審査基準をクリアすると、関連コンテンツという魅力的な広告ユニット(報酬がより多く見込めるユニット)が使用出来たりするので、そこを目指す方が多いようですね。
②Amazonアソシエイト
個人的にアドセンスの次にオススメしたいのがAmazonアソシエイトです。
こちらは「成果報酬型広告」となっております。Amazonアソシエイトの魅力は何と言ってもその取扱い商品点数ではないでしょうか?圧倒的ともいえるラインナップなので、自分が紹介したいものが見つかる可能性が非常に高いです。
成果報酬料率はカテゴリによって様々ですが、0.5%~10%で一商品1000円迄だったかと思います。(2021年1月現在)この辺の基準や料率等、一定期間で見直しが入る可能性がありますので上記、記載内容は参考程度にしてください
③A8.net
次にオススメなのがアフィリエイトでは老舗の「A8.net」です。こちらもAmazonアソシエイトと同様、メインは「成果報酬型広告」となっておりますが、中にはクリック保証型広告もあります。
「A8.net」の魅力は何と言っても高額報酬案件が多い事ではないでしょうか。
例えば、転職、クレジットカード、不動産、保険、健康食品関連、、、、一度、購入するとリピートするような案件や申し込みをすると月額(年間)会員費用が発生するような案件が多く、これらの商材は割高な報酬が得られるケースが多いです。
④バリューコマース
こちらは大企業案件を多く取り扱っております。旅行やアパレル系に強いので女性ブロガーさんには人気なのではないでしょうか。
自身のサイトで扱いたい商材とマッチするようであれば是非申し込んでおきたいASPです。
⑤もしもアフィリエイト
最後は「もしもアフィリエイト」です。正直なところ、5選目はドコモアフィリエイトにするか?かなり迷いました。6選にしても良かったのですが、切りが悪いしここは実績のある「もしも」にしておきました。
もしもの魅力は何と言っても、「W報酬制度」という制度があり、報酬確定後、報酬額の10%がプラスされて振り込まれる。という何ともお得感半端ない制度がある点です。
もしも、その月の報酬が1万円だとします。すると、1万1千円振り込んでくれるのです。これは嬉しいですね。
以上、オススメASP5選でした。これからアフィリエイトを始める初心者の方はこの中から2~3社に絞って使ってみるのが良いかと思います。
あまり一度に多くのASPと契約すると今度は管理や申し込み等、色々と間接的な手間が増えてしまいますので、、、でも、アドセンスは特にオススメです。
さいごに
最後に1点注意があります。それは報酬を得た場合の税金です。アフィリエイトプログラムで得た収益は一般的には「雑所得」という種類の所得になります。
ですので税金の支払いがある事を念頭に置いておくようにしましょう。20万円を超過すると「所得税」、「住民税」、20万円以内でも「住民税」の納付が必要になるでしょう。
サラリーマンやOLの方は会社にバレたマズイという方もいらっしゃるかと思います。その辺の情報はネット上にバレないように申告する方法等、紹介されているサイトが沢山あるので参考にしてみてください。
以上、ASP5選でした。




コメント