さて、早いものでピアノスタートしてから30日が経過しました。
現在、バイエルNo38に入ったところです。先ず先ずのペースではないでしょうか。赤バイエルがNo43迄だったハズなので、後もう少しで黄バイエルに入るのと同じです。1カ月では到達出来ませんでした。
先週は仕事で渋谷に行ってきたのでついでに「ハノン」という楽譜を購入しました。この「ハノン」というのは運指の練習用教本となっており、ギターで言うクロマチックスケールとそっくりな内容となっております。
ギターのクロマチックスケールは割とギターを始めた初期の頃から導入されるケースが多いのですが、ピアノではハノンを使うのはある程度、上達してから導入するのが定説になっているようです。
ですが、個人的見解になりますが、わたくし、この教本は早い段階から取り入れてOKと確信しました。運指の練習は早い方が良いと思います。特に薬指と小指の筋力アップ、独立した指の運指感覚を鍛える点、とリズム感を養う為の練習は早ければ早い程、この先の教本の進捗が早くなると思います。
とは言え、コレばかりをやっていても仕方がありません。あくまでバイエルがメイン(本職)です。なので、練習前のほんの5~10分程度、ウォーミングアップ程度に取り入れるのが良さそうです。
個人メモ)最近、気づいた事。朝早い時間の方がバイエルNoをクリアする確率が圧倒的に高い。余計な事を考えていないから?
コメント