iCloudを利用してPCからIphoneにデータ移動
Iphone(icloud)からPC(Windows)へのデータ移動については、HowToサイトが多数あったので今回、逆のパターンのやり方を解説します。
例えば、news系とかトレンド系ネタのブログをやっていて外出中にどうしてもすぐに記事をアップしたい。でもいつも使っているアイキャッチのテンプレがIphoneに入ってない。。。PCのデータをIphoneにいれておけば良かった。。のような事にならないよう、予めテンプレートファイル等を共有しておく事と便利なのでやり方を解説いたします。
iCloudは5Gb迄は無料なので基本的なよく使うテンプレとか、Iphoneにも入れておきたいデータ等だけであれば無料プランで十分な気がします。5Gbを超過する大容量で且つIcloudでやりたい。という場合は有料課金(130円/月額:50Gb)迄拡張も可能です。
PC側の作業
先ずはAppleのHPからWindows版Icoloudをダウンロードします。
https://support.apple.com/ja-jp/HT204283
ダウンロード&インストールをしてもまだ課金にはなりませんのでご安心ください。インストール迄終えたらスタートメニューからIcloudを起動してください。
このような画面になりますのでPCとIphoneを同期したい項目にチェックしてください。例えば、ブックマークにチェックを入れたとします。もし、PC側のChromeのブックマークが大量にあると、Iphone側にもこれらのブックマークが追加されますので、今までスマホで探しやすかったブックマークが探しにくくなったりする場合があるのでご注意ください。
ここではデータ移動になりますので、icloud Driveにチェックを入れておきます。
そして、次にエクスプローラを立ち上げます。(PCショートカットとかマイコンピュータでも良いです)
すると、今までは出なかったはずの上図、赤枠のようにicloudという項目が出来ているかと思います。
次にこのicloud内のDownloadフォルダを開いて共有したいデータを格納してください。
Iphone側の作業
ここからはスマホの作業になります。IPhone内にファイルというアイコンがあるかと思います。
上図、赤枠のボタンです。これを押下します。(背景が黒くて分かりにくかったですがSafariの上のアイコン(Lineアイコンの右下)
すると、どうでしょうか。。。先ほどPC側でDownloadフォルダに格納したデータが入っていませんか?更に写真を選択し画面左下の↑ボタンを押してみてください。「画像を保存」とすれば写真からも見れるようになります。
私はこの方法でPCのCanvaとかで作成したアイキャッチのテンプレをここに格納しておきました。またIphoneのアプリで「TypePic」等文字挿入アプリを使えばスマホ側でも簡単にアイキャッチが作成出来るのでおすすめです。
以上、icloudを使ってPCからIphoneにデータを移動するやり方でした。
以上。
コメント