オーディオブックで時間節約

目次

オーディオブックで大幅に時間節約!

最近、本を読んでねーなー。読みたい本はいくつかあるのだがー、、、。
本を開いてじっくり読むまとまった時間がー、、、全然ない。(単なる言い訳)そんな自分に良い情報が入った。

オーディオブックって何?(オーディオブックとは)

Amazonのサービスで「Audible」というものがある。いわゆるオーディオブックだ。
最近、友人からの勧めで使い始めてみたのだ。このサービスは一言で言うと
購入した電子ブック(音声データ)を朗読してくれるサービス。

これまでの常識ではあるが、本を読むには当然本を開いて読むので、本に集中せざるを得ない。だが、このサービスを利用すれば何かをしながら本の情報を頭にインプットできるのだ。そう、「ながら読み」が出来れば、かなりの時間節約が可能となる。

これはすごい!

例えば、仕事をしながら、車の運転中、お風呂やトイレ、ジョギングやウオーキング、料理をしながら、、、等
色んなシチュエーションで本を読む(聞く)事が出来るのだ。
明るくなくても良いので、暗い場所や寝ながらでも聞く事が出来る。
また、朗読スピードを調節できるので慣れてくると1,5倍速で再生すれば
時間を更に節約できる。

更に慣れれば、オーディオブックを聞きながら
リアルブックを読むなん事も可能かもしない。おー、かなりの上級者だわー。俺にはちょっと無理かな。w
聖徳太子レベルのスペックをお持ちの方ならいけるかも。。。

気になる利用料と本の種類は、、、
毎月1500円が基本利用料となります。(初回30日間は無料お試し期間)
これに加え、購入する本のデータ購入費用が発生します。
但し、月額1500円の中には1冊分の購入費用が含まれているので
毎月、1500円を払っていれば、1冊は無料で購読する事が出来る。

また、本の種類はなんと!!!2019年時点で40万冊!すげー!
因みに、「江戸川区立中央図書館」の蔵書数とほぼ同等。

初回30日間無料!

会員登録後の30日間は無料お試し期間となる。
この期間中、1冊は無料で読むことが出来るのだ。
早速、前から読んでみたかった本、デールカーネギーの「人を動かす方法」を無料で聞いてみた。
今後も、このサービスを利用して自己啓発本、娯楽小説、英会話やら、色々と活躍しそうな予感。

「Audible」はこんな人におすすめ

・仕事が忙しくて本を読みたいけど読む時間がなかなか取れない
・毎月、本の購入に一定額以上のお金を使っている
・本を読みたいが、一日中パソコンを使っていて目が疲れて読む気にならない
・最近、老眼で本の文字が読みにくくなってきた
・一日中、車の運転や料理をしている。この時間をもっと有効に活用したい

人の人生にはそれぞれ持ち時間に制限があります。一瞬、一秒たりとも無駄な時間はないと思っています。そして限られた時間を有効にしたいという方には、、、「お金で時間を買う」という発想で考えると「Audible」アリではないでしょうか。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

はじめまして。アカサティナです。今はサラリーマンです。定年まで続けたいとは思っていません。色々第二の人生を考えてます。最近ブログを始めました。70年代生まれ、昭和の人です。ブログはWordPress、テーマは「Swell」を使ってます。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次
閉じる