簡単に立ち上げた新事業は長続きしない
会社で新しい事業を生み出すようなミッションを任される部署で働く方に伝えたい事があります。
それは、ズバリ「簡単に新事業を立ち上げてはいけない」という事です。
新事業をスピーディに立ち上げた!俺スゲー!なんて思ってしまう人は大きな勘違いをしているかもしれません。
そんな簡単に作り上げられるような事業は他社でも簡単に出来てしまう可能性が高いのです。勿論、自社にしかないノウハウや特許があるのなら別ですが、、、。
難しければ難しい、又は面倒くさい程よい
乗り越えなければならない課題が山積みでなかなか実現出来ない。。。
解決困難な課題を色々な人のアイデアや工夫で一つ一つクリアして、足掻いて、もがいて、産みの苦しみを経験してやっとの想いで出来上がった事業こそ高い価値があるのです。
これ出来ればホントスゲーね。でも、実現するには、アレやコレや難題が待ち構えてる。普通の会社なら、到底クリア不可な無理ゲー。そんな、難しい、とか、面倒くさい作業やお題が沢山あるのは新事業立ち上げに関してはむしろウェルカムなのです。
簡単に諦めちゃダメ
絶対無理。とか、超面倒くさすぎ!と腐っていてはダメです。ポジティブに考えましょう。それを少し楽にクリア出来る工夫やアイデアを見つける事が出来れば、、、、他社にはなかなか真似出来ない長続きする魅力的な事業に育つ事でしょう。
解決方法は外にある事が多い
新事業立ち上げで大きな壁にぶつかった時、なかなかプロジェクトが進まない時、難題を簡単に解決する方法が見つからない時、そんな時、自分の経験上ですが、それは自分の会社以外の外に目を向けてみると良いです。
外の世界にはそれを専門的にこなしたり、研究している企業や大学がいます。新事業を立ち上げる為に自社のリソースやノウハウだけではなく、新たなパートナーを探すのも有効な解決方法の一つです。
コメント