GoogleとBingの検索結果比較レポート!




[colwrap]
[col3]

目次

Googleの検索結果

今回の実験①-1:自分のブログを狙った検索ワードで検索してみた

検索キーワード:”akasatina 引っ越し

Google検索結果はこちら

今回の実験②-1:「日本の総理大臣は」というキーワードで検索

Google検索結果はこちら

[/col3]
[col3]

Bingの検索結果

今回の実験①-2:自分のブログを狙った検索ワードで検索してみた

検索キーワード:”akasatina 引っ越し

Bing検索結果はこちら

今回の実験②-2:「日本の総理大臣は」というキーワードで検索

Bing検索結果はこちら

[/col3]
[col3]

[box class=”blue_box” title=”比較結果”]

左記、同一キーワードで検索した場合、同じような結果がでるのでしょうか?結果はGoogleの検索結果上位に自分のサイトが出てきました。

 

対して、Bingの方には上位に広告系のサイトが出てきました。(一応、少し下に自分のサイトが表示はされましたが)

次に、「日本の総理大臣は」というキーワードで検索してみました。これなら広告は出ないでしょうからね。自民党のCMが出たら笑いますが。www

結果、今度はGoogleではずばり現職の総理大臣名と写真が出ましたが、Bingは~に関するニュースという形式で検索結果が表示されました。因みに、「アメリカの大統領」というキーワードでも両エンジンで検索してみましたが、日本の総理大臣とほぼ同じような結果が出ましたので省略します。(手抜き)

[/box]

[/col3]
[/colwrap]



分かった事

今回の検証結果だけで判断すると、個人ブログに関するキーワードはGoogle社の検索結果の方が上位に来る。今回の結果で言うとBingは広告やニュースに関連する記事が上位に入りやすい結果となった。

以上、どちらが良いとかではなく傾向や方針、ポリシー的な違いや、両エンジンの特徴が分かれば、求めている検索結果によって使い分けたり、違うエンジンで試してみよかとか、そういう使い方ができますね。

前回の記事

[btn class=”rich_blue”]カテゴリーTOPはコチラ[/btn]

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

はじめまして。アカサティナです。今はサラリーマンです。定年まで続けたいとは思っていません。色々第二の人生を考えてます。最近ブログを始めました。70年代生まれ、昭和の人です。ブログはWordPress、テーマは「Swell」を使ってます。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次
閉じる