ミニ四駆!スペシャルカスタム「ラップ塗装」!




昨日に続き、ミニ四駆ネタ第二弾です。

今回紹介するマシンはダンパーシステムとか特にこだわりのカスタムはありません。

今回のマシンは塗装に少しこだわりがあります。ラップ塗装というヤツです。ボーリングのボールとか思い浮かべてみて下さい。簡単に言うとあんな感じのヤツです。

実車はコレです。

元々はポリカボネートボディといって透明なボディなんですが、確か裏側からフロストピンクというタミヤのクリア系塗装を吹き、サランラップをクシャクシャにしてピンポン球位の大きさにしてフロストピンクが乾く前にこのラップを押し当てて塗装を軽く剥がしていきます。

その後は軽くピンク系のスプレーを軽く吹いて仕上げにシルバー(明るめのシルバー)のスプレーを吹いてキャンディ塗装は終了。

広告

もう少し近くで撮った写真はさがコチラ。

真ん中のギザギザ模様はMonster Energyを模したモノで単純にマスキングテープをハサミでソレっぽく切って貼りました。なのでシルバー塗装の後、マスキングテープを剥がしてブラックを吹いてますね。シールは適当に余ってたヤツを貼りました。何回かコースを走らせたのでボロボロです。もし、塗装が綺麗に仕上がったのならコースには持ち込まず、大切に保管しておくのも有りかもしれません。

このマシンのカラーは全てスプレーなのでマスキング以外は意外と簡単でした。

以上、ミニ四駆ネタでした。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

はじめまして。アカサティナです。今はサラリーマンです。定年まで続けたいとは思っていません。色々第二の人生を考えてます。最近ブログを始めました。70年代生まれ、昭和の人です。ブログはWordPress、テーマは「Swell」を使ってます。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次
閉じる