さて、前回のブラックベリー復活に続き、早速標準SIMカードに変換するアダプターを購入しました。会社の近くのジャンパラ?ドスパラ?で売ってました。100円でした。ここまで来たら意地ですね。
そして、元々持っていた格安SIMをこのアダプターにセットしブラックベリーに装着!ピッタリです。
そして、更にこれでブラックベリーを起動し、設定すると。。。?
ダメでした。3G回線の電波マークまでは出ましたが、接続エラーになってしまいます。色々試してみましたが、SIMを入れた状態でWIFIをONにするとブラウザが起動しました。但し、ヤフーはダメでGoogleはOKでした。恐らくブラウザが相当古い為、ジャバスクのバージョンやHTMLのバージョンが違い過ぎて、ブラックベリーのブラウザが対応出来ていないのでしょう。Googleは比較的シンプルですからね。
一応、接続出来た証拠として写真をアップします。
■今回の検証で分かった事
ブラックベリーはBISという専用サービスがなくても何らかのやり方で再利用は出来そうだ。但し、ブラックベリーの中身のアプリが古すぎるので最新版のブラウザか、OS自体を新たなものに乗せ換えるか、Androidに乗せ換える(出来んのか?)必要がありそうです。そこまでやる元気がある人はやってみてください。僕はこのスマホがスペック的に厳しいと判断しました。10年近く前はインターネットに掲載されている情報はもう少しライトなデータ量だったから、この端末でそこそこ快適にブラウジング出来たのでしょう。現在のネットに転がっている情報は非常に重たくなっているようです。
そして、僕が更新しているブログはなるべく容量を軽くして誰でも見やすいサイトを目指したいと思いました。この記事でアップしている写真も100K程度に抑えております。(今までの写真は1Mを超えるものが多かったです)
ではまた。
コメント