アマゾンエコーはどんなものか?さて、どう使う?

最近、会社でもよく話題になるのがアマゾンエコーです。色々なバージョンがあるらしく最近ではディスプレイ付きのもあるとか。。。来月には更に新機種も出るようですが、僕は取りあえず安くて場所を取らない小さいのがいいので、Amazon Echo DOTという一番安価なタイプのものを注文しました。セルフバックのアフィリが無かったので、折角なので友人のサイトのアフィリエイト経由で注文しました。今日届く予定なのですごく楽しみです。

[aside type=”normal”]<やってみたい事>

  • TODOリスト(やる事リスト)を読み上げてもらう
  • 音楽を聴く。まだ、プライム会員になっていなかったので今回を機にまずはお試し会員からスタート
  • 簡単な質問に答えてもらう。(例えば来年の干支は?とか、今平成何年?とか)検索するのが面倒な時に。。。
  • タイマーとして使う。
  • ラジオを聴く。ラジコと連動しているようなので何か作業をしながら追っかけ再生でオールナイトニッポンとか聴きたい。
  • 天気やニュースを聞く
  • 日本語→英語訳とか。子供の英語教育の補助として。
  • その他、雑談とか[/aside]

先ずはこんな使い方してみよかなと思っております。Accuredioの出番が少なくなるかな。簡単な算数問題も解いてくれるそうなので子供の勉強補助に役立てばいいなとも思っています。そう言えば、会社でも(うちの部署だけ)一台AIスピーカーを導入しようとしているらしいので、みんながどんな使い方するのか?ちょっと楽しみです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

はじめまして。アカサティナです。今はサラリーマンです。定年まで続けたいとは思っていません。色々第二の人生を考えてます。最近ブログを始めました。70年代生まれ、昭和の人です。ブログはWordPress、テーマは「Swell」を使ってます。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次
閉じる