どうも、akasatinaです。
最近思うのですが、自作動画の制作アップが簡単にできる時代になりましたね。
- 入力面・・・スマホの動画撮影機能の性能がひと昔前のビデオカメラを凌ぐ性能になってきて、素人でも高品質の動画を撮る事が出来るようになった。ウェアラブルカメラ等、小型で4k動画の撮影も可能。スポーツやアウトドア、防水性能もあり、ロケーションフリーとなった。正に敷居が低くなったなと。win10では動画キャプチャが標準装備になりましたね。PC作業マニュアルなんかもテキストと画像キャプチャって時代じゃあ、無くなるかもですね。音声面では聞いた事ある方が多いと思いますが、最近では無料の読み上げソフトがあります。自分の声をネットに晒さなくてもテキスト打てば、機械が音声に変換してくれます。恥ずかしがり屋のakasatinaでも、これなら安心です。最近のは性能が良くて、イントネーションはイマイチでもちゃんと内容は聞き取れますよね。
- 制作、編集面・・・こちらは昔から割と充実してましたが、最近では無料ソフトでかキーイングとか出来たり、非常に高レベルな制作編集環境が整ってきました。Macなんかだと、フリーならimovie、有料ならFinal Cut Pro Xとか、プレミアとか使う人が多いのかな。昔はディレクターでしたっけ?もう、そんな時代じゃないですね。Final Cut Pro Xは個人的にも興味アリアリです。先ずはimovieから今度やってみよかな。
- 出力面・・・ネットで誰でも簡単にアップ出来ますよね。これは細かい説明はいらないっしょ。
いや、素晴らしい環境ですよね。20年前じゃあ、考えられないわー。自分もお試しでチョットカジってみよかな。先ずはハウツー系の短い動画でもやってみよかな。
ではまた。
コメント